ブログをはじめて、二か月と一週間。
60記事を突破しました!
最近は毎日投稿しているのですが、なかなか簡単なものではありませんね・・・。
この記事ではここ最近思っていること、方針などを書いていこうと思います。
もしかしたら初めての方もいると思うので、自己紹介を少し。
まぁほとんど初めての方だと思うんですがね!
誰?
詳しくは別の記事で詳しく紹介しているので、そちらを参照していただきたのですが・・・
簡単にご紹介。
大学一回生、
言語学習中毒。
通り名は「雨夜非月(うよ・ひっき)」です。自称ですが・・・。
ブログ、
アナクシマンドロスの主。以上!
最近書いていること。
普段は、いろいろな言葉を中心に記事を書いています。
また言語学にも興味があるので、こんな記事も書いたりしています。
また、個人的に「黒田龍之助」という方が書く著作をよく読んでいるので、またいろいろな言葉についてどんどん記事を書いていきたいと思っています。
最近分かったこと。
先ほども書きましたが、
なるべく毎日投稿できるようにしています。なんせ100記事にも満たないバリバリの初心者なので、とにかく100記事を早く書き切ろうという気持ちでいっぱいなので・・・。
しかしネタを考えるのが難しいです。
まぁ、100記事書けば良いというわけではないことは承知の上。
100記事を超えても、読者の方が面白いと思ってくれるようなものを書いていきます・・・!
これからは
今現在は大学在学中で、ブログだけに集中するというわけにもなかなかいきません。
しかしなるべく記事は書きたい!楽しいですし。
また、まだまだ青二才なので、「経験」がほとんどありません・・・。
ですので、本を読んだり、勉強したり、学問を追究したり、教養を深めたり、そうしていく中で記事に出来るネタをなるべく自分で考えるようにしています。
自分で考えたことが必ずしも興味深い!とか面白い!と思われるわけではありませんが、オリジナリティを保つことを忘れずにいきたいです。
まぁ、たまにオリジナリティが高すぎて、ようはニッチすぎてほとんどみられていない記事があるのですが・・・。
気になる方は、
「ヨルシカ、哲学、悲劇」と検索窓に打ち込めば出てくると思います。是非見てみてくれると、うれしいです。
関連記事:
教養を身につけるためのたった1つの考え。教養のためには何をすべきか。
勉強系
今私は他の人が持っていなくて、かつ需要のある技術を持っているわけではありません・・・。残念。
唯一あるのは、時間。そして好奇心です。
大学のフレッシュマンである今は、まぁいわゆる教養課程というやつです。
そういうこともあり、べらぼうな量の本を読んでいるわけです。図書館はほとんど毎日利用しています。本も借りられる限度をいつも借りている状態だったりします。
当然?かは解りませんが、
いろんな種類の本を読んだりしています。
例えば
言語学(言語科目?)、経済学、哲学、社会学、マーケティング心理、多分他にもあります。
そうした中でもし自分なりの考えとか、方法論とか培うことができるのなら、是非発信していきたいと思います。
ただ一つの正解を目指すための勉強法だけではなくて、答えのない、解の無い問いを追い求めるときに何が必要なのかを中心に伝えていきたい思います!
できるのなら、「伝わる」ように記事を書ければと思います。
また来年あたりにフランス語の能力試験を受けようと思っているので、もし受ける方がいたらですが、その方々に有用な記事作成を考えています。
最近は、フランス語を話す方と話す機会があったので、会話?をする中でフランス語会話に必要なことも書いていこうと思っています!
いやぁ。外国語を話すノッテムズカシイですね・・・。
フランス語を話さなきゃいけないのに、フランス語が出てこないと、英語が出てきて、でも英語はダメだ!とすごくもどかしい気持ちになります・・・!
なるべく早く記事を書きたいと思います。
収益化
収益化についても少し考えています。
しかしそうなると、ブログだけでは到底まともな収益は得ることはできないでしょう。
まあ、自分で興味のない記事を延々と描き続けるのは、大変ですし、何より面白くもない。大して新しいことも学べないかもしれません。
私の書いている記事は、多少なりSEO、検索クエリ、リンク、メタスクリプトなどなど。初心者なりにやってはいますが、それが自分の勉強したいものと被るとは限りません・・・
むしろ被らないことの方が多いですね。
さらにAmazonアソシエイトに登録しようとしたのですが、未成年ということもあり、失敗。
他のアフィリエイトサービスもありますが、しばらくは自分が興味のあることを中心に書いていきたいですねぇ。
書評系
せっかく沢山本を読んでいるので、ネタにこまった時は書評をしようかなと思っています。
まぁAmazonアソシエイトにも登録していないので、商品をドーンと記事に張り出すことはできませんが・・・。
しかし読者の皆さんには見えませんが
私の周りは本だらけ!本だらけです!
これを参考にしない手はありやせんね・・・。
まとめ
60記事を突破したので、この記事を書いてみました。
まえは50記事を達成した時に、このような内容の記事を書いたので数を刻んでいるのですが、まあ記事せずに・・・。
始めたばかりのつたない文章ですが・・・。伝わっているでしょうか?
まぁとりあえず、
100記事を目指して頑張ります!