2019年12月 某日。
一部の人にとっては、いわゆる受験期というやつだ。
今の時代は、多くの人が大学に行く。
大学という箔がなければ、仕事につくのが難しくなっているからだ。
つまり
大学という場が良い意味でも、悪い意味でも大衆化しているということだ。
なんだか観光が大衆化し、荒唐無稽な奴らが観光地に雪崩れ込むような景色に見える。
これと似たことが、「大学」という場でも起こっている。
荒唐無稽な輩が、大学に溢れかえっているのである。
そして大学生活を送るうえで、大学に来るべきではない人物像が少しづつであるが明らかになってきた。
もし日本の大学がこんな輩に溢れかえっているのなら、それはちょっとした、いや大分深い絶望である。あぁ・・・
これは私の独断、偏見、恣意がわんさか入っているが、それはご承知の上でご覧いただきたい。
目次
・・・大学生?
大学生とは、もしかしたらもぬけの殻なのかもしれない。
授業でずっと寝ている
論外だ。
眠い目をこすりながら、なんとか起きていようとしている奴の方がましです。
なんで授業に来ているのでしょう。
一つの授業に一体幾ら掛かっているのか理解したうえで寝ているのだろうか?それなら仕方がない・・・。
単位取得にしか興味が無い
どうして授業を受けるの?
単位が欲しいから・・・。
なら、それに相当する資格でもなんでもとればいい。
あなたがいるせいで、本来あなたの代わりにいるはずの人が大学に行けなかったとしたらどうする。
それと「単位」にしか興味のないやつと一緒にいても、何も学ぶことがない。なにも楽しくない。
そこから発展するような話が出来ないのだから。
本を読まない
大学生こそ本を読むべきでしょう。
高い金が君にいくらかかっていると思う。
そのうえで、あなたは図書館を使わないのか?図書館に一体どれだけ素晴らしい知識や経験の集積があるのか知ったうえで、
それらを敢・え・て、無視しているのだろうか?
バイトしかしない
経験になるとよくいうが、
そもそもあなたは何のためにバイトをしているのだろうか?明確な目標があるのか?
それは何のために使うのか?
ま・さ・か・・・
服とか、ただ遊ぶためだけにバイトをしているわけではないですよね。大学生はそんなことしませんよね。
あぁ、
多くの日本の大学生は違いますか。
考えない
大学生という時間たっぷりの時期に「考える」ことをしなかったら、一体いつあなたは「考える」のでしょうか?
無駄なことでもいいから考えていますか?
授業で学んだことを自分なりに消化していますか。
そこから発展させていますか。
異なった考えとむずびつけて、単一の知識だけにしていませんか?
暗記しかしない
あなたはもはや小学生ではない。
ただ覚えて吐き出すような行動は、とっくのとうに卒業しているはず。
少なくとも大学受験が終わった時点で、終わっているはずです。
どうして暗記しかしない?。
それは大学に来てまですることなのだろうか。そんなに暗記がしたいのであれば、
大学などとっとと辞めて
ギネスで暗記力世界一にでもなったらどうでしょう?
外見主義
そんなに外見に金をかけてどうなるというのでしょう。
何事にも限度というものがある。
あなたのことを一番気にしているのはおそらくあなただけだろう。わざわざ褒めてくれるあの人も、「存在している~」ぐらいにしか思っていないだろう。
第一、あなたが大学にいるだけでどれだけの金がかかっていると思う?。
あなたが外見にかける金など、
それに比べればはした金以外のなにものでもない。
まぁ、何千万も金をかけていると言われたらそれは例外ではないけれど・・・。
リアぺだけ出す
これは単位しか興味のないやつと一緒だ。
おいおい、
ウン十万払って買った授業が、ゴミみてえな紙っ切れだけだして終わりかい?
そりゃぁ楽だぜ。
どうだい?そんなことがまかり通っている大学は?きみに行く価値はあるか?その大学に行く意味はあるか?
仲良しごっこだけしたいのなら、snsでいくらでもトモダチを「作れば」いいでしょう。
燃え尽きる
多すぎる。と思う。
大学に受けって、その後の大学生活がご褒美のモラトリアム!!!
いあやぁ、楽しいことこの上ないですね。
要はそういうやつらは、「学問」はおろか「勉強」にすら興味が無い。
もう一度大学で考えてみよう。
大学はどういう場所か?なんのための「機関」だと思いますか?
もしかしたらあれか。卒業すればイイと思っている人か・・・。それは残念。
幼稚園児みたいなやつ
幼稚園児みたいなやつは、もちろん大学には必要ありません。
いないはずなのですが、不思議なことにそのような人がなぜか存在している。
見た目だけ年を取っている分だけたちが悪い。
あなたもよくまわりを見てみましょう。
もしかしたら、いるかもしれません。
スマホをずっと見ている「大学生もどき」が・・・。
無駄なことを学ぶ気が無い
大学という機関自体がそもそも無駄です。
本来ならば、そのまま働いてもらえば、社会としては労働者が増えるので、ありがたいことですが。
では何故大学は存在しているのか?
それは、大学で無駄なことを学び、考えることによって、その人の将来をより豊かにするための投資になるからです。江戸時代の寺子屋の進化版みたいなものです。
いいですか。
大学は無駄です。費用が阿保みたいに高いから、「大学」というだけで価値があるように見えてしまいますが、本来無駄な機関といっても差しつかえないでしょう。
しかし、時間を無駄にするのは、話が違うと思うけれど・・・。
関連記事
関連
まとめ
ということで、
大学に来ない方が良い人まとめてみました。
もしあなたが大学生なら、もしくは大学で勉強したいと思っているなら、このようにならないように努めて欲しいです。
でも気をつけてください。
日本の大学生は、結構こういう人が多いですから。