「新型コロナウイルス」
中国の武漢で』発生した新型肺炎。
今回は、この新型肺炎が今年に開催予定の東京オリンピックにどう影響を与えるのか?
これについて考えていきたいと思う。
以前にも
ご存じの方もいるかもしれないが、
以前にも類似した細菌の感染が起こっている。
2003年の「SARS(重症急性呼吸器症候群)」と呼ばれるもので、この年の訪日外国人の数は一気に減少している。
そして
「新型肺炎」は既に、「SARS」の感染者数を上回っている。
パンデミックの可能性
実は、米国の科学者が「コロナウイルス」について、それの感染状況をシミュレーションし、公開していました。
シミュレーションでは
感染開始から 六ヵ月でウイルスは世界に広がり、1年後に6500万人の人たちが亡くなる。
ニュースでもこの内容が放送されており、さらに現在の状況が、シミュレーションと似ているのです。
さらに、
この「感染開始から六カ月」という言葉に注目してみましょう。
中国における交通機関や航空便の閉鎖が1月23日に行われたので、この日を「感染開始」と仮定してみましょう。
ここから六カ月後・・・
つまり7月23日。これが、一体何を意味するのでしょうか?
オリンピック
東京オリンピックの
開催日程は7月24日~8月9日。
仮定してたものとはいえ、「コロナウイルス」の感染拡大からちょうど六カ月の時期に東京オリンピックが開催される。
これ、お客さん来なくね・・・?
と私は思ってしまいました。
スポーツやってる場合ではないと思います。
観光
先ほど、「SARS」が起こった年は外国への日本人観光客と訪日外国人の数が減少したと言いました。
具体的にどれほど減少したのか見てみましょう。
| 入国者 | 出国者 |
2002年 | 22,311,491 | 22,339,781 |
2003年 | 19,152,101 | 19,053,466 |
2004年 | 23,704,023 | 23,644,446 |
2005年 | 24,907,608 | 24,895,829 |
出典:出典:法務省-出入国管理統計統計表
2002年に比べて、3,159,390人減少していますね。およそ三百万人の減少です。
出国者も、約300万人減少しています。
しかし今回の「コロナウイルス」の場合は、事態は「SARS」よりも深刻。パンデミック発生の可能性もあり、東京オリンピックという感染拡大を促すやもしれないイベントが予定されている。
訪日外国人も、外国を訪れる日本人の数も一層減少する可能性は、否定することは出来ません。
オリンピックは中止されない?
少なくとも、私はオリンピックは「中止」されることはないと思います。
最悪でも「延期」にとどまるのではないでしょうか。
オリンピックの開催のために、開催側が出来ることをほぼなんでも行ってきました。良い意味でも、悪い意味でもです。
まあほとんど悪い意味が強いですが・・・。
そんな開催側が、潔く「オリンピック中止します」と決めるとは思えない。
あくまで商業主義、利潤獲得を目指すための絶好のチャンス、オリンピックを辞めることに、彼らにはほぼ何のメリットはないのだから。
- 自然破壊、
- 商業主義、
- 棄民政策、
- 労働者への不当な扱い、
- 行き過ぎた競争主義
あからさまな問題がありながら、開催側は当たり前のようにオリンピックという災害を引き起こそうとしている。(もちろん、反対しようとしている人たちもいますが)
この「コロナウイルス」を契機に、オリンピックの真の問題に対いて考えて欲しいです。
参考に記してある、「で、オリンピックやめませんか?」は、まさにオリンピックの溢れんばかりの問題についてまとめてある本です。
感染拡大だ!オリンピック中止!
分かります。死にたくないですから。
でも、そこはほんの少し考えてみましょう。
オリンピックを中止しなければならない要因は「コロナウイルス」だけなのか?
まとめ
さて、どうでしたでしょうか。
ちょうど大学の授業で関連している内容の講義を受けていたので、書いてみました。
観光産業は、日本経済を支える要的な立場であるかもしれませんが、
国際情勢、天災、最近、戦争など、あらゆる影響を受けやすいものでもあります。
今年は、昨年と比べると、十分な観光客は見込めないのではないでしょうか・・・?
まぁ、来られても・・・って思うんですが。
ブログ
2020/7/27
大学生・コロナ:オンライン授業いつまで?どう勉強?テストは?過ごし方は?
コロナウイルスの影響で 小中高、そして大学生にも大きな、大きな影響が出まくっている。 オンライン授業も、その影響の結果の一つ。 大学側は大慌て。学生も学生で、暇を極めている。本当にすることがない・・・ そんな「オンライン授業」について、 後はオンライン授業に対して不安な人のために 「大学生側」がどのように対応すればよいのか、まとめていこうと思います・・・! 目次 オンライン授業の期間色々な科目群 ...
ReadMore
思索 雑学
2020/4/7
ヒロアカ第五期:「新たな何かが、目覚める」隠された単語は?意味は?
「僕のヒーローアカデミア」 第四期が終わり、さらには第五期の放送も決定しました。 そのキービジュアルも公開されました! 今回は、そのキービジュアルから、いろいろ考察してみたいと思います! 注意、この記事は「僕のヒーローアカデミア 第5期」のネタバレを含んでいる恐れが大きいです・・・! 閲覧にはご注意ください。 プルスウルトラ!! 目次 キービジュアル考察新しい何か。出久の後ろ関連記事 キービジュアル &n ...
ReadMore
思索
2020/2/28
緑谷出久が自殺しなかったのは爆轟勝己のおかげ|考察・推測
多分こんなこと書いているの私くらいでしょうね。(暇かよ) 僕のヒーローアカデミアの一巻を見てみると、結構かっちゃんの性格や言動がキツイ・・・。 演出と考えれば納得は出来るけ ...
ReadMore
asmr
2020/2/21
asmr おすすめ作品をご紹介。asmr歴4年以上の大学生がオススメします。❷
目次 最近のASMRasmrをする人たち日本語asmrの増加?シチュエーション系の増加!私的オススメasmr!!ASMR 肩から背中にかけて叩くマッサージ - Should ...
ReadMore
フランス語 本
2020/2/16
美女と野獣をフランス語で読んでみた。本の内容も紹介します。
フランス語で「星の王子さま」を読み終わり、容易な文章ならばある程度読めるようになった(と思う)ころ 私が次に選んだ物語は フランス語で名作短編か編まれた一冊。 ...
ReadMore
本
2020/8/12
書評:カエルの楽園 百田尚樹著
「forecast」 予言という意味をもつ。 これから紹介する本は、ある種「予言書」ともいえる一冊。 これらの出来事を見て、あなたは何を思うか。 目次 著者情報と概要感想コロナ=カエルツボカビ病?まとめ 著者情報と概要 百田尚樹 1956(昭和31』年、大阪市生れ。同志社大学中退。放送作家として「探偵!ナイトスクープ」等の番組構成を手掛ける。2006(平成18)年『永遠の0』で作家デビュー。他の著書に『海賊と呼ばれた男』(第10回本屋大賞受賞)『モンスター』『影法 ...
ReadMore
観光
2020/2/10
TOKYOアニメツーリズム:観光学から見るとどう見えるか大学生が考えてみた。僕のヒーローアカデミア,東京
アニメ? 僕のヒーローアカデミア? ツーリズム? これって、私のためのネタだろうか?(知らねぇよ) なぜなら、私は僕のヒーローアカデミアのファンであり、観光学を専攻している ...
ReadMore
哲学
2020/3/19
大学生が哲学を勉強するべきではない理由。
大学生はん本当にすることがたくさんある。 ありすぎる。 しかし同時に大学生は、勉強もしなければならないという。 いやぁ忙しい。 ではこの記事では、大学生が哲学 ...
ReadMore
フランス語
2020/2/8
フランス語のここが難しい。大学生が勉強して感じたフランス語の難点。
フランス語を勉強し始めて、11カ月目(2020年2月某日現在) 以前にも フランス語の「難しさ」についての記事を書いたことがあるのだが、 今回は ...
ReadMore
思索
2020/7/16
デク(緑谷出久)の本当の個性についての考察。ヒロアカファン大学生が考えてみた。
今回は、1、2年ほど前からささやかれている「緑谷出久」の本当の個性について考えていこうと思います。 大丈夫です。 私なりに調べて、私だけのオリジナル考察を作ってあります・・・! では参りましょう! 関連記事 緑谷出久が自殺しなかったのは爆轟勝己のおかげ⁉説|考察・推測 ... 目次 「デク」という名に隠された秘密僕のヒーローアカデミアとは?緑谷出久の本当の個性デク=出来?志賀丸太の件から設定が凝っているからこそ個性:可能性まとめ関連記事 ...
ReadMore
雑学
2020/2/5
大学生が入学前・入学後やるべきこと。現役大学生が一年を終えて、考える。
大学生になる君。 君だ。そこの君。 今から言うぞ。言うぞ。というか書くぞ。 君がなすべき、これからのこと。 だから、せめて太字だけでも。 読んでみ。 もう 君は、大学生なの ...
ReadMore
観光
2020/2/3
コロナウイルスは東京オリンピックに影響するのか。オリンピックは中止されるのか。
「新型コロナウイルス」 中国の武漢で』発生した新型肺炎。 今回は、この新型肺炎が今年に開催予定の東京オリンピックにどう影響を与えるのか? これについて考えていきたいと思う。 目次 以前に ...
ReadMore
本
2020/8/12
書評?:読みたいことを書けばいい。―人生が変わるシンプルな文章術。田中泰延著。
今回は、 「読みたいことを書けばいい。」 の書評を 書きません!!! えぇ。書きませんとも・・・! こ ...
ReadMore
観光
2020/1/28
オリンピックを観光史で見ると、どう見えるのか。大学生がまとめてみた。
今年は東京オリンピックが開催される年。 今か今かと待ち望んでいる人もいれば、そんなに興味が無い人もいるかもしれません。 そんな東京オリンピックですが、 「観光の歴史」から見ると一体どのように見えている ...
ReadMore
フランス語
2020/2/5
僕のヒーローアカデミアをフランス語で読んでみた。Lire mon hero academia !
いったいどこをどうこじれたら 僕のヒーローアカデミアのフランス語翻訳版を買う輩がいるのだろう・・・。 あ、私でした。そ~でした。 と、文字という全然感情が伝わらないもので、うすら寒い子芝 ...
ReadMore