とある魔術の禁書目録みたいなタイトルつけてみたかったんですよねぇ。
さて。
改めて、とある大学生の英語遍歴。
大学入学後からの英語力の過程を、具体的なスコアや勉強法、習慣などで見ていきます・・・!!
2019年4月 TOEIC
受験終了から1か月と少しの4月上旬に学校で受けたテスト。
スコアはリスニングが、305
リーディングが、300。
少し前まで英語の勉強を本格的にしていた割には低い点数でした・・・。
おそらく原因として考えられるものは、
リーディング編重の入試対策をしていた為。
短時間で沢山解くという問題にあまり慣れていなっかたため。
いきなり英語の勉強をサボったため。
でしょうか。
入試の終了後、気が狂ったかフランス語の勉強を始めてしまったことも関係しているかもしれません・・・。
2019年10月 英検
とりあえずもう大学生になったのだから英検準一級くらいは持ってていいだろうと思い立ち、受験。
有難いことに合格することが出来ました。
この時期は、もちろん英検に向けて勉強していたこともあり、総合的な英語力が上がっていたのかなと感じます。
大学に入ってから、英語で授業を受けたり、本を読んだり、asmrを聞いたりするようになったのも関係してると思います。
高校生までは英語は「勉強」するものでしたが
大学生になってからは、英語は「使う」ものに変化しつつあるとつくづく感じます。
語学学習に最も効果的な方法が学習しないことというのは何とも皮肉がきいていますが、実際はそうだなと感じます。
第一、日本語を勉強している人と日本語を話せる人では当然、後者の方が日本語能力が高いわけです。
TOEICの点数で勝ったとしても、私はネイティブの人より流暢に英語が話せる自信が無いですからね。これと一緒です。
2019年11月 TOEIC
11月の末に受けたものです。
結果は、
リスニングが、325
リスニングが、400。
リスニングがそんなに伸びていないと思いましたが、テスト中にマークのずれに気づき、そのままにしてしまったのであの時直していればと後悔・・・。
しかし4月に受験した時に比べ、125点ほど上昇しました。TOEICの為の対策をしていなかった割には・・・でしょうかね。
ですがぁ!!英検準一級に合格した割には、そんなに点数取れていないなと感じたので、
次は英検1級をとってから、TOEICに臨みたいと思います。
この記事は随時更新していきたいと思います!
ブログ
2020/7/27
大学生・コロナ:オンライン授業いつまで?どう勉強?テストは?過ごし方は?
コロナウイルスの影響で 小中高、そして大学生にも大きな、大きな影響が出まくっている。 オンライン授業も、その影響の結果の一つ。 大学側は大慌て。学生も学生で、暇を極めている。本当にすることがない・・・ そんな「オンライン授業」について、 後はオンライン授業に対して不安な人のために 「大学生側」がどのように対応すればよいのか、まとめていこうと思います・・・! 目次 オンライン授業の期間色々な科目群 ...
ReadMore
思索 雑学
2020/4/7
ヒロアカ第五期:「新たな何かが、目覚める」隠された単語は?意味は?
「僕のヒーローアカデミア」 第四期が終わり、さらには第五期の放送も決定しました。 そのキービジュアルも公開されました! 今回は、そのキービジュアルから、いろいろ考察してみたいと思います! 注意、この記事は「僕のヒーローアカデミア 第5期」のネタバレを含んでいる恐れが大きいです・・・! 閲覧にはご注意ください。 プルスウルトラ!! 目次 キービジュアル考察新しい何か。出久の後ろ関連記事 キービジュアル &n ...
ReadMore
思索
2020/2/28
緑谷出久が自殺しなかったのは爆轟勝己のおかげ|考察・推測
多分こんなこと書いているの私くらいでしょうね。(暇かよ) 僕のヒーローアカデミアの一巻を見てみると、結構かっちゃんの性格や言動がキツイ・・・。 演出と考えれば納得は出来るけ ...
ReadMore
asmr
2020/2/21
asmr おすすめ作品をご紹介。asmr歴4年以上の大学生がオススメします。❷
目次 最近のASMRasmrをする人たち日本語asmrの増加?シチュエーション系の増加!私的オススメasmr!!ASMR 肩から背中にかけて叩くマッサージ - Should ...
ReadMore
フランス語 本
2020/2/16
美女と野獣をフランス語で読んでみた。本の内容も紹介します。
フランス語で「星の王子さま」を読み終わり、容易な文章ならばある程度読めるようになった(と思う)ころ 私が次に選んだ物語は フランス語で名作短編か編まれた一冊。 ...
ReadMore
本
2020/8/12
書評:カエルの楽園 百田尚樹著
「forecast」 予言という意味をもつ。 これから紹介する本は、ある種「予言書」ともいえる一冊。 これらの出来事を見て、あなたは何を思うか。 目次 著者情報と概要感想コロナ=カエルツボカビ病?まとめ 著者情報と概要 百田尚樹 1956(昭和31』年、大阪市生れ。同志社大学中退。放送作家として「探偵!ナイトスクープ」等の番組構成を手掛ける。2006(平成18)年『永遠の0』で作家デビュー。他の著書に『海賊と呼ばれた男』(第10回本屋大賞受賞)『モンスター』『影法 ...
ReadMore
観光
2020/2/10
TOKYOアニメツーリズム:観光学から見るとどう見えるか大学生が考えてみた。僕のヒーローアカデミア,東京
アニメ? 僕のヒーローアカデミア? ツーリズム? これって、私のためのネタだろうか?(知らねぇよ) なぜなら、私は僕のヒーローアカデミアのファンであり、観光学を専攻している ...
ReadMore
哲学
2020/3/19
大学生が哲学を勉強するべきではない理由。
大学生はん本当にすることがたくさんある。 ありすぎる。 しかし同時に大学生は、勉強もしなければならないという。 いやぁ忙しい。 ではこの記事では、大学生が哲学 ...
ReadMore
フランス語
2020/2/8
フランス語のここが難しい。大学生が勉強して感じたフランス語の難点。
フランス語を勉強し始めて、11カ月目(2020年2月某日現在) 以前にも フランス語の「難しさ」についての記事を書いたことがあるのだが、 今回は ...
ReadMore
思索
2020/7/16
デク(緑谷出久)の本当の個性についての考察。ヒロアカファン大学生が考えてみた。
今回は、1、2年ほど前からささやかれている「緑谷出久」の本当の個性について考えていこうと思います。 大丈夫です。 私なりに調べて、私だけのオリジナル考察を作ってあります・・・! では参りましょう! 関連記事 緑谷出久が自殺しなかったのは爆轟勝己のおかげ⁉説|考察・推測 ... 目次 「デク」という名に隠された秘密僕のヒーローアカデミアとは?緑谷出久の本当の個性デク=出来?志賀丸太の件から設定が凝っているからこそ個性:可能性まとめ関連記事 ...
ReadMore