私はアイアンマンだ。
これほど心揺さぶれる名乗りを私は一度も聞いたことはありませんでした。
なぜこれほどまでに、カッコよく、涙させる言葉なのか。私にはその原因は解りません。
しかし
感動的なものには違いありません・・・!
そんな私は大学に入学してから、色んな言語に興味を持ちはじめました。
「エンドゲーム」は日本語と英語の両方で見ました。いつか他の言葉でもマーベルシリーズが見れるぐらいに語学力を伸ばしてみたいものです。
今回は
「私はアイアンマンだ。」
この名台詞をほかの言葉ではどのように言うのか気になったので調べてみました・・・!
それでは見ていきましょうぉ!。
目次
英語
I am iron man.
「アイ アム アイアンマン
まずメジャーな英語から。
私を表す「I」と、「~です」を表す「am」ですね。
関連記事:実は「I」は「私」を意味しない?
フランス語
Je suis homme de fer.
Je suis iron man.
「ジュ・スュイ・オム・ドゥ・フェル」
「ジュ・スュイ・アイホンマン」
映画では下の「iron man」が使われていますが、上の場合でもまぁOkでしょう。
「homme」が、男性という語訳。
「fer」は、鉄という訳になりますね・・・!
関連記事:
フランス単語で表す色んな「色」の一覧。読み方も一緒にご紹介します!
フランス語でおはようは?すぐに使える、フランス語一覧を紹介!
チェコ語
Ja jsem iron man
「ヤー・エッセム・アイアンマン」
Ja jsem Železný Muz
「ヤー・エッセム・ゼレズニー・ムージュ」
「私」、「は」、「男性」、「鉄の」という順番で並んでいますね。
ロシア語
Я железный человек
「ヤー・ジェレーズニィ・チェラビェーク(YA zheleznyy chelovek」
ロシア語は、「be動詞」に当たるものは基本的には使いません。主語+名詞でOKです・・・!
関連記事:ロシア単語一覧!すぐに使うことのできるロシア語をまとめてご紹介。
スペイン語(ラテンスペイン語)
Yo soy el Iron man
「ヨー・ソイ・エル・アイロンマン」
スペイン語は、ローマ字読みが基本なので「アイアンマン」も「アイロンマン」という読みになります。
いろいろな読み方がありますね!
イタリア語
Io sono Iron man
Io sono l'uomo di ferro.
「イィオ・ソノ・アイロンマン」
「イィオ・ソノ・ルオーモ・ディ・フェーロ」
アイアンマンバージョンと別のバージョンも書いてみました。
下の文章は、フランス語の「Je suis homme de fer.」にも似ていますね。
関連記事:イタリア語の挨拶「さようなら」や「こんにちは」、「ありがとう」あなたは知っている?
ドイツ語
Ich bin iron man
「イッヒ・ビーン・アイアンマン」
アイアンマンの部分は英語と似ています。
Ich bin eisenmann
とも言うことができます!
「イッヒ・ビーン・アイゼンマン」と発音しますよ。
関連記事:ドイツ語の基本単語!すぐ使うことのできる会話表現をご紹介します!。
ポルトガル語
Eu sou o Homem de Ferro
「オウ・ソウ・オーメム・デ・フェーロォ」
これもアイアンマンという表現は直接使われていませんね・・・。
発音しづらいのでしょうか?
関連記事:ポルトガル語数字の読み方、数え方一覧。リストにして0~3000をまとめてみた。
ハンガリー語
En vagyok Vasember
「エン・ボジョーク・ヴァシェンべ」
Énは「私」にあたる表現。
vagyokは「私は~である」という意味の存在動詞 vanの現在形です。そしてこれは英語の「be動詞」に該当します。
存在動詞なんてなかなか聞かないですねぇ。
トルコ語
Ben Demir Admim
Ben Demir Iron man
「ベン・デミール・アドモン」
「ベン・デミール・アイロンマン」
インドネシア語
Aku adalah manusia besi
「アク・アダラ・マヌシア・ベェシ」
スウェーデン語
Jag är Iron Man
「ヨー・アル・アイオンマン」
Jag är järn mannen
「ヨー・アル・イエール・マンネン」
最初の「私」を表す言葉の音は、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語と似ていますね。
ヒンディー語
मैं हूं आयरन मैम
「メイン・フウン・アイロンメン」
「メイン・フウン・アイアンマン」
いやなんだこの文字!?と思うひともいるでしょう・・・。
私もそうです!
さて読み方を二つほど書いたのですが、google 翻訳の方では下の発音に近かったです。まぁどちらでも良いかなとは思いますが。
映画よりなら上の発音ですね・・・!
どうやらヒンディー語は「主語+名詞+be動詞」という順番のようで、
今回は「アイアンマン」が最後に来るように少し語順が変わっていますね。
ウクライナ語
а я залізна людина
「アー・ヤ・ザリューナ・リューディナ」
この文字はロシア語にも使われている「キリル文字」です。英語と似ている?点もありますよ。
また珍しく
「залізна людина(鉄の男)」という順番になっていますね
ポーランド語
ja jestem iron man
「ヤー・イェステム・アイロンマン」と発音できます。
ここまで来ると私にとって全然知らない言葉です。書けることがほとんどありません・・・w
まとめ
どうだったでしょう?
今回は15か国語で紹介してみました。
少しづつ言葉を増やしていきたいので、是非また訪れてください・・・!
Which is your best ?
あなたはどの「私はアイアンマン」が良いですか?